I N F O
大人気の「いちご狩り」予約受付(2023年01月10日)
- ご予約は、当ホームページからお願いします。
- 制限時間 30分
- 料金 大人(中学生以上)2,000円、小学生1,800円、幼稚園(4,5才)900円、2,3才 600円、2才未満 無料
- 品種は紅ほっぺ、かおり野 の2種
- 練乳は、1杯目サービス それ以上は練乳の購入をお願いします。
- その他は予約ページ内の注意事項をご確認下さい。
当園のいちご狩りサービスは、千葉市食のブランド「千」に認定されています。
千葉市観光いちご園~ハッピーベリーガーデンズ~千葉市のイチゴ観光農園11園の取り組み。
abcクッキングに出ました。(2022年12月26日)
イチゴの直売始まりました。(2022年11月18日)
平日は9時時30分~、土日祝は9時~ 、開店します。
当日分が無くなりましたら閉店となります。
また、ご予約は承っておりません。ご了承下さいませ。
皆様のお越しをお待ちしております。
千葉市食のブランド「千」認定(2022年2月26日)
当農園のイチゴが、第2回千葉市食のブランド「千」に認定されました。
令和4年2月26日、メロン(認定番号No.4)に続き、千葉市食のブランド「千(せん)」認定品に選ばれました。「嬉しいイチゴ(認定番号No13)」と銘されました。
「ミツバチ」いちごを育てる大事な仲間たち
「新しい生活様式」について。
感染防止の3つの基本として①身体的距離の確保②マスクの着用③手洗い消毒 を遵守するため、お客様には以下の3点をお願いいたします。
- ①入退店時の手指の殺菌、体温測定
- ②1グループ毎の入店、次のお客様はお店の外でお待ち下さい。
- ③マスクの着用をお願いします。お持ちでない方は、従業員へ声を掛けて下さい。用意があります。
千葉市コロナ追跡サービスも登録していますので、どうぞご利用下さい。
皆様の御来店お待ちしております。
「おてつたび」2021年9月19日
おてつたび参加者によるイチゴ苗の定植風景です。ワクワクの始まりです! 毎年開催していますので、興味のある方は「おてつたび」を覗いてみて下さい。(^^♪
おてつたび|旅×お手伝い|note・・・農業に熱い思いを持っている若者たちに私たちができること【事業者インタビュー vol.3】
MESSAGE
サラリーマンから農業へ
会社員よりも自力で生業を興したいと考えるようになり農業を始めました。当初は会社員のように週休2日で
定時出社ができる農業を目指していました。ところが、日々農業に取り組んでいると作物というか植物の偉大さや季節の
移り変わりに気付けるようになると、生活と仕事が区別できなくなり、農業が生活に溶け込むようになりました。
「農業=暮らし」 を満喫しています。
PRODUCT
次世代に続く農園としたい
1年1年を繰り返し、春を千回迎えられるような農園に、千葉の春を代表するような農園にしたいと願いを込めて、「ちはる農園」
と名付けました。
千年続けるには、「今来て頂いているお客様に、もう一度来て頂く。」これを千年続けることと考えています。
つまり、そのイチゴやメロン、枝豆も美味しいこと。美味しいを日々追及することが私の生業です。
販売期間 | 12月〜2月 | 3月〜4月 | 5月〜6月 | 7月 | 8月 | 9月〜11月 |
---|---|---|---|---|---|---|
いちご販売 | 12月初旬〜 | |||||
いちご狩り | 3月初旬〜 | |||||
枝豆販売 (予約制) | 7月中 | |||||
メロン販売 | 8/8〜8/18 |



直売は12月中旬から5月上旬までですが、毎年変動があり安定していません。直売期間中でも生産量にも波があり、午前中で閉店する場合もあります。
第2回千葉市食のブランド「千」に認定されました。ブランド名は「嬉しいイチゴ」です。
品種は2品種
紅ほっぺ:甘味と酸味のバランスがよく、深い味わいのあるイチゴです。
かおり野:酸味がなく、花の蜜のような甘味のあるイチゴです。
2023年度の直販:かおり野は、11月18日から、紅ほっぺは、11月28日から販売を始めました。

イチゴ狩りは3月から5月上旬までですが、やはり気候により毎年変動があります。
ご予約は予約専用サイトで承ります。
10名以上の団体様は別途お電話又はメールでご相談承ります。

GALLERY
L I N K

- 千葉市食のブランド「千」・・・ちはる農園のメロンは「千葉快晴メロン」に、イチゴは「嬉しいイチゴ」と銘され、ともに千葉市食のブランド「千」認定品に選ばれました。
- 千葉市の観光農園に出かけよう!・・・千葉市運営の観光農園の紹介サイト
- マイナビ農業【自治体シリーズ/千葉県千葉市 vol.2】・・・新規就農支援情報~チャレンジしてみよう!通って耕す「通勤農業」
- おてつたび|旅×お手伝い|note|農業に熱い思いを持っている若者たちに私たちができること【事業者インタビュー vol.3】・・・毎年開催していますので、興味のある方は「おてつたび」を覗いてみて下さい。(^^♪
- 千葉日報・・・ちはる農園のビジネスモデルの取材、有料記事。
- ちばナビ!・・・ちはる農園自慢の数量限定メロンの徹底取材記事。
- 松井農園 | パートナーズ・・・ちはる農園のメロンについて、栽培現場レポート。
- ポケマル POCKET MARCHE・・・ポケマルは全国の農家さん・漁師さんから直接やりとりしながら食材を買えるオンラインマルシェ。
- COCO*Bread・・・セレクトブランド。パンの移動販売。FaceBookページ。
- じゃらん・・・ちはる農園のいちご狩り予約サイト。
- パッション・・・ちはる農園のアートディレクション部門を担当しています。自由な発想と表現力を身につける千葉県都賀のアート教室
COMPANY
-
ちはる農園
代表 齊藤憲次
〒265-0043
千葉県千葉市若葉区中田町1306-2TEL 090-3436-2941
e-Mail ken1199jp@yahoo.co.jp
-
